「Strawberry Wireless Earphone」よくあるご質問
「Strawberry Wireless Earphone」の使い方や疑問などのQ&Aを掲載しています。
お困りごとの解決にお役立てください。
Q1. 充電ができません
A1. 付属のケーブルを使用し、イヤホンケースの底にあるType-Cポートに差し込んでください。
※この時「カチッ」と音が鳴るまでしっかりと差し込んでください。
充電中は底のライトをご確認ください。
(ライトがついている場合は充電されています)
▼底の充電ライトの状態▼
(充電ケーブルを繋いでいるとき)
赤いライトが点滅:ケース充電中
赤いライトが点灯:ケース充電完了
(充電ケーブルを繋いでいないとき)
青いライトが点灯:左右イヤホンの充電中
青いライトが消灯:左右イヤホン充電完了
※底の充電ライトがつかない場合はQ2をご確認ください。
※左右イヤホンのライトがつかない場合はQ3をご確認ください。
Q2. 充電ケーブルを繋いでいるときに底の充電ライトがつかない(充電できない)
A2. 接触不良の可能性がありますので、充電時、付属ケーブルがきちんと挿入されているかご確認ください。
※「カチッ」と音が鳴るまでしっかりと差し込んでください。
・充電中は底のライトをご確認ください。
ライトがつかない場合は不具合の可能性があります。申し訳ございませんが交換対応を行わせていただきますので、再度お問い合わせください。
Q3. 左右イヤホンライトがつかない(充電できない)
A3. 左右イヤホンをケースにしっかり挿入してください。
▼左右イヤホンライトの状態▼
赤いライトが点灯:充電中
赤いライトが消灯:充電完了
※充電完了状態ではライトがつきません。
※ライトが角度によって見えにくく、色が薄く(濃く)見えることがありますが不具合ではございません。
ライトが見えにくい場合は手でイヤホンを覆う/角度をつけてライトを確認するなどお試しください。
充電が完了したらQ4の手順にて再接続を行ってください。
Q4. Bluetooth再接続方法
A4. ※ケースから取り出す際、タッチセンサーで誤作動を起こさないようご注意ください※
①左右のイヤホンをケースに収納した状態で、端末の設定画面からBluetoothでペアリングしている「Strawberry Prince」の登録をすべて解除してください(※Bluetoothの設定画面に「Strawberry Prince」が表示されない状態)
②ケースから左右のイヤホンを同時に取り出し、マニュアルに従って再接続を行ってください。この際、端末の設定画面に「Strawberry Prince」のペアリングネームが1つのみ表示されているかをご確認ください。
③左右のイヤホンから「おかえり」のボイスが流れると接続完了となります。
④動画や音楽などの視聴テストを行ってください。
※本製品を2台以上購入しているお客様は、ペアリングネームが2つ表示されますので、1つずつ設定いただきますようお願い致します。
※①~④を繰り返しても接続ができない場合は不具合の可能性があります。申し訳ございませんが交換対応を行わせていただきますので、再度お問い合わせください。
Q5. 片方から音が聞こえない
A5. 端末側の設定をご確認ください。
iPhone端末をご使用の場合
「設定」→「アクセシビリティ」→「オーディオ/ビジュアル」→「バランス」
スライダーが中央にあることをご確認ください。
Android端末をご使用の場合
「設定」→「ユーザー補助」→「オーディオバランス」
スライダーが中央にあることをご確認ください。
※端末によっては項目名が異なる場合がございます。
こちらをお試しいただいても、改善されない場合はBluetoothがうまく接続できていない可能性がありますので、Q4の手順にて再接続を行ってください。
Q6. 「Strawberry Prince」のペアリングネームがふたつ表示される
A6. 左右のイヤホンがそれぞれ表示されている場合がありますので、Q4の手順にて再接続を行ってください。
・本製品を2台以上ご購入のお客様は、2台分のペアリングネームが表示されている可能性があります。Q4の手順にて再接続を行ってください。
Q7. イヤホンの音質について(雑音、音が割れる、音がこもる など)
A7. Q4の手順にて再接続を行ってください。
Q4をお試しいただいても、明らかな音割れ、左右の音声・音量が異なる、ノイズ音がする。
といった場合は、イヤホン内部スピーカーの不具合の可能性がありますので、申し訳ございませんが再度お問い合せください。
Q8. イヤホンの音が途切れる
A8. Q4の手順にて再接続を行ってください。
・Bluetoothはコンクリートの壁、土壁、強化ガラスや水など電波を遮断するような障害物があったりすると不安定になり、音が途切れやすくなります。
・接続している端末と本製品が離れている(カバンやポケットに入れている)場合、また混雑した場所では他のBluetooth機器により音切れが発生する場合があります。
・本製品以外のBluetooth製品との接続やWi-Fi使用など、複数利用している場合は電波干渉が発生する可能性がございます。
・複数のアプリを立ち上げている場合、動作に負荷がかかりBluetoothによる音声の伝送に支障が出る場合がございます。
Q4をお試しいただいても、改善されない場合は不具合の可能性がありますので、申し訳ございませんが再度お問い合せください。
Q9. イヤホンの音量について(音量が上がらない、下がらない、急に上下する など)
A9. Q4の手順にて再接続を行ってください。
Q4をお試しいただいても、改善されない場合は不具合の可能性があります。申し訳ございませんが交換対応を行わせていただきますので、再度お問い合わせください。